2017年09月16日
2017年09月15日
2017年09月07日
2017年09月01日
着弾報告(誰に?)
台風の影響らしいですが、なんだか涼しいを通り越して寒い感じの地元です。
どもっ、仕事人です。
先日、ポチっと逝ったブツが届きました。
仕事に行ってる間に着弾したので夜目が受け取りました。
えぇ、当然無断でポチりましたよ。(笑
恐る恐る帰宅すると、ブツが玄関にドーンッ!
“なんか大きな荷物届いてるけど!”って夜目が・・・
ポチったブツはこちら。

今更感満載のノースイーグル BIG420

ポチる前にこっちにしようか?

散々悩んで、4人だとちょっと狭いかもって事で・・・
ハーフインナーじゃ無くて、フルインナーな420にしました。
そして、三角テントにスクリーンタープは無いよなって事で。

タープもセットで逝きました。(笑

えぇ、洋服買うときはマネキンのコーディネイト丸ごと買うタイプのセンス無しな奴ですから・・・(笑
って事で・・・

こんな感じに連結してオシャレキャンパーの仲間入りしたいです。
出来ることなら、白クマが書いてあるサーカスなテントとか、国産の黒い三角テントとか、山屋の芋虫のテントとか欲しいですけどテントに10万(以上)とか出せません・・・(涙
近頃はそういうテントがゴロゴロあるけど、みんな凄いなぁ~って羨望も眼差しでチラ見してます。(笑
それから、これは必需品でしょ?って事で

グランドシート?フットプリント?も
インナーマットはどうするか最後まで悩んだけど、デカいっていうレヴューが多かったので今回はスルー。
個人的なマットとかコールマンのお座敷マットとかでとりあえず凌いでみようと思います。
ちなみに家族の反応は・・・
子供:また買ったの?
(いやいや、テントはまたって言われるほど買ってないし・・・)
夜目:オープンタープは寒そうだなぁ?いつ使うんだ?って
夜目よ忘れたか?
オシャレはガマンだと言うことを?(笑
おしまい。
追伸:画像はメーカー殿よりお借りしました。
どもっ、仕事人です。
先日、ポチっと逝ったブツが届きました。
仕事に行ってる間に着弾したので夜目が受け取りました。
えぇ、当然無断でポチりましたよ。(笑
恐る恐る帰宅すると、ブツが玄関にドーンッ!
“なんか大きな荷物届いてるけど!”って夜目が・・・
ポチったブツはこちら。

今更感満載のノースイーグル BIG420

ポチる前にこっちにしようか?

散々悩んで、4人だとちょっと狭いかもって事で・・・
ハーフインナーじゃ無くて、フルインナーな420にしました。
そして、三角テントにスクリーンタープは無いよなって事で。

タープもセットで逝きました。(笑

えぇ、洋服買うときはマネキンのコーディネイト丸ごと買うタイプのセンス無しな奴ですから・・・(笑
って事で・・・

こんな感じに連結してオシャレキャンパーの仲間入りしたいです。
出来ることなら、白クマが書いてあるサーカスなテントとか、国産の黒い三角テントとか、山屋の芋虫のテントとか欲しいですけどテントに10万(以上)とか出せません・・・(涙
近頃はそういうテントがゴロゴロあるけど、みんな凄いなぁ~って羨望も眼差しでチラ見してます。(笑
それから、これは必需品でしょ?って事で

グランドシート?フットプリント?も
インナーマットはどうするか最後まで悩んだけど、デカいっていうレヴューが多かったので今回はスルー。
個人的なマットとかコールマンのお座敷マットとかでとりあえず凌いでみようと思います。
ちなみに家族の反応は・・・
子供:また買ったの?
(いやいや、テントはまたって言われるほど買ってないし・・・)
夜目:オープンタープは寒そうだなぁ?いつ使うんだ?って
夜目よ忘れたか?
オシャレはガマンだと言うことを?(笑
おしまい。
追伸:画像はメーカー殿よりお借りしました。
2017年08月31日
ハリケーン3兄弟
ネタが無くてすっかり放置な仕事人です。
実は、2週間前の8月18日~20日までファミキャンに行ったんですが、雨設営&雨が降ったり止んだりで写真撮らず仕舞いだったのです・・・
キャンプ場はお馴染みの“かわばたキャンプ場”でHP上にも何気に写真がアップされてます。
気になっちゃうような稀有な人がいるようなら、探してみてください。(笑
で、出撃すると色々と気になる事が出てくるので、ついついポチポチしちゃいますよね?
って事で、密林からの輸入送料無料化のためにこいつをポチってみたのです。

我が家にはデイツ78があるけど、もうちょっと小さい奴、そうペトロなHL1くらいのランタンが欲しくてポチっとしてみたのです。
届いたこいつは小さくて可愛い奴でしたが作りが雑過ぎる・・・

所詮道具なので、多少のことは気にしないたちですが、流石にこれは酷いでしょう・・・
ホヤの作りが悪いのもあるし、ブラケット?やレバーの作りが悪いからか、センター出てないっす。
まぁ良いかなぁ・・・なんて思いながらWEBを徘徊してたら、デイツ50っていうのががHL1と同じ大きさだって事を知ったので探しちゃいました。(笑
ブラスはとうの昔に売り切れで奥にも無し。
(まぁあってもプレミア付いたら買える金額じゃないけど・・・)
それならクリアって思ってもこれも売り切れ・・・
奥には出てるけど2倍以上のプレミア払ってまでは欲しくない・・・
有名なあのショップには赤なら在庫があるのは確認。
でも諦めきれずに海外も探すとありましたよe-Buyに・・・
黒とグリーンと赤の3色。
値段も$20以下で国内の価格と同じ位です。
でも、送料が$60位かかるって・・・
最後にもう一度国内の徘徊したら赤以外のデイツ50を売ってるショップが兵庫のショップがありました。
その色はブロンズ・・・
くしくもセンターずれてるキャプテンスタッグと同じ色・・・
1晩悩んでポチっと逝ったのがこちら。

結局“赤”(笑
探し回った挙句が結局有名ショップの在庫と同じ色。
って事で並べてみました。(笑

ジェットストリームアタック的に・・・(笑

こんな写真撮ってたら、子供に言われた・・・
またランタン買ったのかよっ!
そんなに要らないだろうっ!
って・・・
かみさんにならともかく、子供にまで突っ込まれた・・・(笑
でも、本当のヤバいブツは明後日届くのだ。
平日なので仕事行ってる時に届くよなぁ・・・
さぁどうするか?
おしまい。
実は、2週間前の8月18日~20日までファミキャンに行ったんですが、雨設営&雨が降ったり止んだりで写真撮らず仕舞いだったのです・・・
キャンプ場はお馴染みの“かわばたキャンプ場”でHP上にも何気に写真がアップされてます。
気になっちゃうような稀有な人がいるようなら、探してみてください。(笑
で、出撃すると色々と気になる事が出てくるので、ついついポチポチしちゃいますよね?
って事で、密林からの輸入送料無料化のためにこいつをポチってみたのです。

我が家にはデイツ78があるけど、もうちょっと小さい奴、そうペトロなHL1くらいのランタンが欲しくてポチっとしてみたのです。
届いたこいつは小さくて可愛い奴でしたが作りが雑過ぎる・・・

所詮道具なので、多少のことは気にしないたちですが、流石にこれは酷いでしょう・・・
ホヤの作りが悪いのもあるし、ブラケット?やレバーの作りが悪いからか、センター出てないっす。
まぁ良いかなぁ・・・なんて思いながらWEBを徘徊してたら、デイツ50っていうのががHL1と同じ大きさだって事を知ったので探しちゃいました。(笑
ブラスはとうの昔に売り切れで奥にも無し。
(まぁあってもプレミア付いたら買える金額じゃないけど・・・)
それならクリアって思ってもこれも売り切れ・・・
奥には出てるけど2倍以上のプレミア払ってまでは欲しくない・・・
有名なあのショップには赤なら在庫があるのは確認。
でも諦めきれずに海外も探すとありましたよe-Buyに・・・
黒とグリーンと赤の3色。
値段も$20以下で国内の価格と同じ位です。
でも、送料が$60位かかるって・・・
最後にもう一度国内の徘徊したら赤以外のデイツ50を売ってるショップが兵庫のショップがありました。
その色はブロンズ・・・
くしくもセンターずれてるキャプテンスタッグと同じ色・・・
1晩悩んでポチっと逝ったのがこちら。

結局“赤”(笑
探し回った挙句が結局有名ショップの在庫と同じ色。
って事で並べてみました。(笑

ジェットストリームアタック的に・・・(笑

こんな写真撮ってたら、子供に言われた・・・
またランタン買ったのかよっ!
そんなに要らないだろうっ!
って・・・
かみさんにならともかく、子供にまで突っ込まれた・・・(笑
でも、本当のヤバいブツは明後日届くのだ。
平日なので仕事行ってる時に届くよなぁ・・・
さぁどうするか?
おしまい。
2017年08月29日
ポチっとな・・・
ヤバい、夜目に相談せずに大物をポチっと逝ってしまった・・・
どうする?(笑
着弾は9月1日ごろ・・・
ブツの内容は乞うご期待・・・(笑
どうする?(笑
着弾は9月1日ごろ・・・
ブツの内容は乞うご期待・・・(笑
Posted by 旅する仕事人 at
23:43
│Comments(0)
2017年07月29日
陣馬形山キャンプ場へ行ってきました。
関西での仕事が入ったので、帰りにちょっと?寄り道して陣馬形山キャンプ場へ行ってまいりました。

地元からソロで行くには交通費の負担がバカにならないし、ファミで行くにはトイレ事情でちょっと躊躇せざる負えないキャンプ場だったので、この機会を逃しては・・・って事で凸撃してきました。
下界では昼間は真夏日やら猛暑日、夜も熱帯夜と暑さでやられがちですが、ここは約1400mの高地、涼しかったです。
(まぁ設営・撤収時は汗だくになりましたけどね・・・)
ナビ設定だと辿り着けないらしいので、ネットの情報を参考にして向かいます。
最初の目的地は中川村役場。
今回は出張で関西方面からのアクセスだったので中央道の松川ICで降ります。
そして道中松川村内のこちらのスーパーで買い出し。

隣にはコインランドリーもありました。

(乾燥まで全自動で4kgで¥800の洗濯機が1台、7kgで¥1000が2台。
その他に洗濯機と乾燥機が何台かありました。)
その後は元の道に戻り、ひたすら直進。
最後に信号で右折、その先のT字路を左折で到着。(だったかな・・・)
そうすると交差点手前の右側に村役場があります。
そのまま直進すると望岳荘。

村役場の交差点を左折して次の目的地のアンフォルメル中川村美術館を目指します。
美術館入口の直進すると、直ぐ先が陣馬形山の登山道との分岐。

ここを(右前方に)直進。

この先、かなり道が狭いですが生活道路のようで全線舗装路でした。
斜度もかなりあるようで、エアコン効かせた1500ccのクルマだと登るのが大変。
分岐や交差点では標識があるので、それにゆっくり進みましょう。(笑
この辺まではナビのスケールが100mだと辛うじて道は表示されてましたが、
暫く進むと完全に道が無くなります。(笑
そのまま暫く進むと風三郎神社の所に出て左折。
ナビ上では広域林道陣馬形線が表示されます。
ここまでくれば後少しで到着です。

ちなみに、中川村役場からキャンプ場まで約30分。
お風呂に行こうとすると、望岳荘まで行かないといけまえせん。
この道を暗くなってから走るのは自分にはちょっと厳しいので、お風呂に行くなら時間をよく考えていきましょう。
特に陽が短くなる秋口からは注意でしょうね。
キャンプ場には綺麗になった、陣馬形山山荘(何故か撮影したはずの写真が無い・・・)
その先の木製の階段で山頂に向かうと・・・

南アルプスが一望できる筈だったのに・・・


これが精いっぱいでした。
キャンプ場の詳細は他の方々が詳しくアップしているのでそちらを参考にしてくださいね。(笑
暑かったので、駐車スペースから一番近かった3段目?の手前に設営完了。

平日って事もあり設営が終わっても誰も来なくて完ソロか?って思ってたら、3組の方が来られました。
登山の練習?に来られた年配の方々、通路を塞ぐように設営しちゃって失礼しました。
まぁ、大きな声で安眠妨害されたのでお互い様って事で・・・(苦笑
今回の食事は
オードブル?はアンチョビキャベツ。

キャベツを炒めてMIXスパイスを振りかけただけの簡単レシピ。(笑
2品目は目刺。

3品目はチキンステーキ。

食事の後は焚き火をつまみに日本酒を飲みながら満天の星空を待ってたんですが・・・

この画像でも判るかもですが、ガスが出てきて星は全く見えず。
そのうちに雨は降ってくるは雷は鳴りだすはで一人宴も早々に終了。
翌日も状態で景色は全く見えずじまいでした・・・(涙

仕方が無いのでそそくさと撤収して村役場そばの望岳荘へ

お風呂に入ってさっぱりして帰ってきました。
ちなみに帰りは駒ケ岳ICから中央道に入りましたが、駒ケ岳方面の方が開けてますね。
24時間オープンのスーパー(西友だったかな?)があったり、カインズホームやマック、その他にもチェーン店系のお店がありました。
東京方面から向かうなら、インターからの距離はちょっと長いですが、駒ケ岳ICからアプローチした方が便利そうです。
おしまい。
地元からソロで行くには交通費の負担がバカにならないし、ファミで行くにはトイレ事情でちょっと躊躇せざる負えないキャンプ場だったので、この機会を逃しては・・・って事で凸撃してきました。
下界では昼間は真夏日やら猛暑日、夜も熱帯夜と暑さでやられがちですが、ここは約1400mの高地、涼しかったです。
(まぁ設営・撤収時は汗だくになりましたけどね・・・)
ナビ設定だと辿り着けないらしいので、ネットの情報を参考にして向かいます。
最初の目的地は中川村役場。
今回は出張で関西方面からのアクセスだったので中央道の松川ICで降ります。
そして道中松川村内のこちらのスーパーで買い出し。
隣にはコインランドリーもありました。
(乾燥まで全自動で4kgで¥800の洗濯機が1台、7kgで¥1000が2台。
その他に洗濯機と乾燥機が何台かありました。)
その後は元の道に戻り、ひたすら直進。
最後に信号で右折、その先のT字路を左折で到着。(だったかな・・・)
そうすると交差点手前の右側に村役場があります。
そのまま直進すると望岳荘。
村役場の交差点を左折して次の目的地のアンフォルメル中川村美術館を目指します。
美術館入口の直進すると、直ぐ先が陣馬形山の登山道との分岐。
ここを(右前方に)直進。
この先、かなり道が狭いですが生活道路のようで全線舗装路でした。
斜度もかなりあるようで、エアコン効かせた1500ccのクルマだと登るのが大変。
分岐や交差点では標識があるので、それにゆっくり進みましょう。(笑
この辺まではナビのスケールが100mだと辛うじて道は表示されてましたが、
暫く進むと完全に道が無くなります。(笑
そのまま暫く進むと風三郎神社の所に出て左折。
ナビ上では広域林道陣馬形線が表示されます。
ここまでくれば後少しで到着です。
ちなみに、中川村役場からキャンプ場まで約30分。
お風呂に行こうとすると、望岳荘まで行かないといけまえせん。
この道を暗くなってから走るのは自分にはちょっと厳しいので、お風呂に行くなら時間をよく考えていきましょう。
特に陽が短くなる秋口からは注意でしょうね。
キャンプ場には綺麗になった、陣馬形山山荘(何故か撮影したはずの写真が無い・・・)
その先の木製の階段で山頂に向かうと・・・
南アルプスが一望できる筈だったのに・・・

これが精いっぱいでした。
キャンプ場の詳細は他の方々が詳しくアップしているのでそちらを参考にしてくださいね。(笑
暑かったので、駐車スペースから一番近かった3段目?の手前に設営完了。

平日って事もあり設営が終わっても誰も来なくて完ソロか?って思ってたら、3組の方が来られました。
登山の練習?に来られた年配の方々、通路を塞ぐように設営しちゃって失礼しました。
まぁ、大きな声で安眠妨害されたのでお互い様って事で・・・(苦笑
今回の食事は
オードブル?はアンチョビキャベツ。
キャベツを炒めてMIXスパイスを振りかけただけの簡単レシピ。(笑
2品目は目刺。
3品目はチキンステーキ。
食事の後は焚き火をつまみに日本酒を飲みながら満天の星空を待ってたんですが・・・
この画像でも判るかもですが、ガスが出てきて星は全く見えず。
そのうちに雨は降ってくるは雷は鳴りだすはで一人宴も早々に終了。
翌日も状態で景色は全く見えずじまいでした・・・(涙

仕方が無いのでそそくさと撤収して村役場そばの望岳荘へ
お風呂に入ってさっぱりして帰ってきました。
ちなみに帰りは駒ケ岳ICから中央道に入りましたが、駒ケ岳方面の方が開けてますね。
24時間オープンのスーパー(西友だったかな?)があったり、カインズホームやマック、その他にもチェーン店系のお店がありました。
東京方面から向かうなら、インターからの距離はちょっと長いですが、駒ケ岳ICからアプローチした方が便利そうです。
おしまい。
2017年07月26日
2017年07月05日
2017年07月03日
ちねり
いやぁ暑いです。
汗と一緒に変なものがにじみ出る年ごろのGGIな仕事人です。どもっ!
この前の週末、近所の業務スーパーにちょっと探し物ついでにお買い物に行きまして、こんなものを発見してしまいました。

よいこの濱口が泣いて喜びそうでしょう?(笑

リゾーニって書いてあります。
ショートパスタに分類されるようです。
自分は初めて見たんで当然食べたこともないですが、なんとなく気になって買い物かごに入れてました。(笑
まるで米粒でしょ?

どうやって食べれば良いんでしょうね?
やわらかめに茹で上げて、マカロニサラダ的にマヨネーズソースに絡ませてサラダですか?
今度の週末にでも食べてみたいと思います。
おしまい。
汗と一緒に変なものがにじみ出る年ごろのGGIな仕事人です。どもっ!
この前の週末、近所の業務スーパーにちょっと探し物ついでにお買い物に行きまして、こんなものを発見してしまいました。

よいこの濱口が泣いて喜びそうでしょう?(笑

リゾーニって書いてあります。
ショートパスタに分類されるようです。
自分は初めて見たんで当然食べたこともないですが、なんとなく気になって買い物かごに入れてました。(笑
まるで米粒でしょ?

どうやって食べれば良いんでしょうね?
やわらかめに茹で上げて、マカロニサラダ的にマヨネーズソースに絡ませてサラダですか?
今度の週末にでも食べてみたいと思います。
おしまい。