夏の思い出
すっかりご無沙汰していましたが、今年初キャンプに行ってきました。
場所は前回の紅葉キャンプに続いて南会津は桧枝岐村。
って事で尾瀬にも行ってきました。
6月も中旬だというのに、沼山峠には一部に残雪が・・
途中の見晴らしからの眺望
遠くに尾瀬沼が見えます。
30分位の軽い峠越えの後には大江湿原
そしてお約束の水芭蕉。
ピークは先週だったみたいですが、今年は雪が多かった&気温も低い日が多かったらしく、今でも十分見ごろでした。
大江湿原を抜けるとその先には尾瀬沼。
そして、その先の東北最高峰の燧ケ岳。
いつかは登ってみたい・・・
去年の秋に来た時は天気が悪かったからか、尾瀬沼に着いたら目的達成みたいな感じで
直ぐに戻っただけで筋肉痛だったのに、今回は天候に恵まれて景色が良かったからか、
まだまだ行ける感じで尾瀬沼周回コースに行っちゃう?っていうくらい余裕がありました。
ただ、一周コースに行くと、ちょっとキャンプの設営時間が厳しくなりそうだったので、
こんな写真を撮ってキャンプ場に向かいます。
群馬-新潟の県境です。
足の左側が群馬県、右側が福島県です。(笑
後、尾瀬沼には山小屋がありますが、キャンプ場もありまして
サイトはこんな感じでした。
テントとシュラフと食料担いでキャンプしてみたいと思ってます。
晴れたら星が凄そうですよね・・・
そして、沼なのに川。(笑
はじめて知りました。
キャンプ場は今回もかわばたキャンプ場にお世話になりました。
キャンプの画像はこれだけです。(笑
後、桧枝岐といえばこの画。
観光案内だったりキャンプ場のWEBサイトとかに載ってます。
場所が判ったので、行ってみました。
ガイドマップだとちょっと急坂を20分ってなってました。
現場に着いたらこの看板。
実際にはちょっとしたっていうより、メタボオヤジにはかなりの登山。
でもその先にはこの景色。
(本物はもっと良い写真なので、WEB検索してみてください。)
風も気持ち良くて、途中の苦しさは吹っ飛びます。
その後は、温泉に浸かってゆっくり帰ってきました。
おしまい。
関連記事